☆やまなか動物病院のブログです☆
2014年9月 1日 月曜日
こんな症状ありませんか?腫れやしこり
こんにちは☆看護師の市川です(^^)/
だいぶ気温も低くなり過ごしやすくなりましたね!
今日なんて肌寒いくらいです((+_+))体調に気お付けて下さい!!
今日はこんな症状はありませんかシリーズ☆
腫れやしこりについてです。
皮膚が腫れる原因としては、
炎症・アレルギーによる丘疹・紅斑・膨疹や打撲・内出血などがあり
しこりができる原因としては、
炎症が続いたことにより患部がコリコリと固くなる肉芽腫(腫瘍ではありません)や
膿が貯まった膿瘍などがあります。
また、これら以外にも腫れやしこりの原因となるものはあり、
その中でも注意しなければいけないものとして 腫瘍による腫れ・しこりがあります。
腫瘍とは、皮膚の表面や皮下にできる、一般的にはしこりやコブのようなものをいいます。
ゆっくり増殖して他の器官などには転移しない良性腫瘍と、
一気に増殖し他の器官に転移する悪性腫瘍、すなわちガンとがあります。
ワンちゃんは比較的ガンにかかりやすい傾向があり、
人間同様に高齢犬ほどガンの発症率は高く、
死亡原因の第1位にもなっています。
一般的な良性の皮膚腫瘍は、、、
【 脂肪腫 】
脂肪腫は最も一般的な柔らかい皮膚腫瘍です。
脂肪腫は柔らかく、細針吸引によって簡単に確認できます。
犬の動きや快適さを妨げない場合は、切除する必要はないと言います。
【 乳頭腫 】
乳頭腫は、一般的に犬の「イボ」として知られています。
乳頭腫は脂肪腫よりも小さいものです。
子犬に発生した乳頭腫は、ほとんどウイルス性であり、
子犬の免疫力が成熟すると共に通常数ヶ月で消えます。
高齢犬は、乳頭腫が細針吸引によって簡単に確認できます。
小さなキノコのようで指状のイボの場合は、心配することはありません。
しかし、大きく潰瘍した乳頭腫の場合は、手術切除と生検する必要があります。
【 黒色腫(メラノーマ) 】
黒色腫は犬の一般的な皮膚腫瘍です。
場所によって、良性と悪性の両方があります。
皮膚に発生する黒色腫は一般的には良性です。
【 他の良性皮膚腫瘍 】
他の一般的な良性の皮膚腫瘍は、ワックス腺嚢胞(腺腫)、基底細胞腫瘍、毛包腫瘍などです。
しかし、偶にはこれらの良性の皮膚腫瘍が癌になる可能性があります。
したがって、念のためすべての皮膚腫瘍は細針吸引で診断されたほうがいいでしょう。
一般的な悪性犬の皮膚腫瘍は、、、
【 扁平上皮癌 】
犬の扁平上皮ガンとは、生体の表面を覆っている上皮の一種である扁平上皮がガン化した状態を言い、
皮膚に生じて肉眼で確認できるようなものは特に有棘細胞ガンとも呼ばれます。
犬では耳、鼻の先端、爪の根元などによく発生し、犬種や年齢による発症率に差はあまり無いようです。
【 肥満細胞腫瘍 】
この皮膚癌は、組織の肥満細胞から発生し非常に悪性である腫瘍です。
実は、肥満細胞腫瘍は犬にとって最も一般的で致命的な皮膚癌です。
肥満細胞腫瘍の外観は、脂肪腫瘍およびその他の良性の皮膚病変に似ているため、診断が困難だと言います。
【 血管肉腫 】
犬の血管肉腫には3種類があり、
・真皮(皮膚)
皮膚の血管肉腫は暗く、皮膚の病変のように見え、通常は毛がない部分(腹部や太ももの内側)に発生します。
・皮下
皮下血管肉腫は、犬の体の全体どこにでも発生する可能性があり、
腫瘍が柔らかいもの、あるいは潰瘍を伴う硬い腫瘤もあります。
・内臓(脾臓や心臓)
内臓血管肉腫は、最も一般的に犬の脾臓および心臓の右心房に発生します。
内臓血管肉腫の特徴は、局所浸潤および他の場所に広がる傾向があるということです。
【 線維肉腫 】
線維肉腫は、頭蓋骨、脊椎、骨盤、肋骨の線維性結合組織から発生する軟部腫瘍の一種です。
線維肉腫はしばしば皮下であるが、成長すると完全な手術で切除するのが困難になります。
これらの腫瘍は局所浸潤的ですが、体の他の部位に転移する可能性が低いのです。
この皮膚癌は、高齢のオス犬により一般的に発生します。
ワンちゃんの腫瘍をいち早く発見する方法は、
毎日抱いたり、撫でたり、カラダの隅々まで触ることだと思います。
皮膚病や傷だと思って放っておかずに早い段階で気付いてあげて下さいね(●^o^●)!
写真は "ふじ子"

探した時にはおらず、
急いでいる時に 邪魔をする...猫あるある
だいぶ気温も低くなり過ごしやすくなりましたね!
今日なんて肌寒いくらいです((+_+))体調に気お付けて下さい!!
今日はこんな症状はありませんかシリーズ☆
腫れやしこりについてです。
皮膚が腫れる原因としては、
炎症・アレルギーによる丘疹・紅斑・膨疹や打撲・内出血などがあり
しこりができる原因としては、
炎症が続いたことにより患部がコリコリと固くなる肉芽腫(腫瘍ではありません)や
膿が貯まった膿瘍などがあります。
また、これら以外にも腫れやしこりの原因となるものはあり、
その中でも注意しなければいけないものとして 腫瘍による腫れ・しこりがあります。
腫瘍とは、皮膚の表面や皮下にできる、一般的にはしこりやコブのようなものをいいます。
ゆっくり増殖して他の器官などには転移しない良性腫瘍と、
一気に増殖し他の器官に転移する悪性腫瘍、すなわちガンとがあります。
ワンちゃんは比較的ガンにかかりやすい傾向があり、
人間同様に高齢犬ほどガンの発症率は高く、
死亡原因の第1位にもなっています。
一般的な良性の皮膚腫瘍は、、、
【 脂肪腫 】
脂肪腫は最も一般的な柔らかい皮膚腫瘍です。
脂肪腫は柔らかく、細針吸引によって簡単に確認できます。
犬の動きや快適さを妨げない場合は、切除する必要はないと言います。
【 乳頭腫 】
乳頭腫は、一般的に犬の「イボ」として知られています。
乳頭腫は脂肪腫よりも小さいものです。
子犬に発生した乳頭腫は、ほとんどウイルス性であり、
子犬の免疫力が成熟すると共に通常数ヶ月で消えます。
高齢犬は、乳頭腫が細針吸引によって簡単に確認できます。
小さなキノコのようで指状のイボの場合は、心配することはありません。
しかし、大きく潰瘍した乳頭腫の場合は、手術切除と生検する必要があります。
【 黒色腫(メラノーマ) 】
黒色腫は犬の一般的な皮膚腫瘍です。
場所によって、良性と悪性の両方があります。
皮膚に発生する黒色腫は一般的には良性です。
【 他の良性皮膚腫瘍 】
他の一般的な良性の皮膚腫瘍は、ワックス腺嚢胞(腺腫)、基底細胞腫瘍、毛包腫瘍などです。
しかし、偶にはこれらの良性の皮膚腫瘍が癌になる可能性があります。
したがって、念のためすべての皮膚腫瘍は細針吸引で診断されたほうがいいでしょう。
一般的な悪性犬の皮膚腫瘍は、、、
【 扁平上皮癌 】
犬の扁平上皮ガンとは、生体の表面を覆っている上皮の一種である扁平上皮がガン化した状態を言い、
皮膚に生じて肉眼で確認できるようなものは特に有棘細胞ガンとも呼ばれます。
犬では耳、鼻の先端、爪の根元などによく発生し、犬種や年齢による発症率に差はあまり無いようです。
【 肥満細胞腫瘍 】
この皮膚癌は、組織の肥満細胞から発生し非常に悪性である腫瘍です。
実は、肥満細胞腫瘍は犬にとって最も一般的で致命的な皮膚癌です。
肥満細胞腫瘍の外観は、脂肪腫瘍およびその他の良性の皮膚病変に似ているため、診断が困難だと言います。
【 血管肉腫 】
犬の血管肉腫には3種類があり、
・真皮(皮膚)
皮膚の血管肉腫は暗く、皮膚の病変のように見え、通常は毛がない部分(腹部や太ももの内側)に発生します。
・皮下
皮下血管肉腫は、犬の体の全体どこにでも発生する可能性があり、
腫瘍が柔らかいもの、あるいは潰瘍を伴う硬い腫瘤もあります。
・内臓(脾臓や心臓)
内臓血管肉腫は、最も一般的に犬の脾臓および心臓の右心房に発生します。
内臓血管肉腫の特徴は、局所浸潤および他の場所に広がる傾向があるということです。
【 線維肉腫 】
線維肉腫は、頭蓋骨、脊椎、骨盤、肋骨の線維性結合組織から発生する軟部腫瘍の一種です。
線維肉腫はしばしば皮下であるが、成長すると完全な手術で切除するのが困難になります。
これらの腫瘍は局所浸潤的ですが、体の他の部位に転移する可能性が低いのです。
この皮膚癌は、高齢のオス犬により一般的に発生します。
ワンちゃんの腫瘍をいち早く発見する方法は、
毎日抱いたり、撫でたり、カラダの隅々まで触ることだと思います。
皮膚病や傷だと思って放っておかずに早い段階で気付いてあげて下さいね(●^o^●)!
写真は "ふじ子"

探した時にはおらず、
急いでいる時に 邪魔をする...猫あるある
投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL
2014年8月31日 日曜日
ペットたちのご紹介☆パート32
やまなか動物病院に通院してくださった
ワンちゃんネコちゃんたちのご紹介ですっ

しょうたちゃん 
5歳 オス
賢くって
お利口な
人なつっこい しょうたちゃん

お家
の中では飼い主さんの傍から離れない
可愛い
しょうたちゃん
ですが
「トイレ行ってくるね」と言うと
その時は、ソファーに座って待っているんだそうです

お腹がすいたら目で訴えてっ

ボールをくわえドッグフードの所に行って
頂戴アピール~

賢いんです

飼い主さんに甘えて胸の中でぴったりな
しょうたちゃんでしたぁ~

....................................................................................

ガッチちゃん 
14歳 オス
寝ても寝たりない
美男子ガッチちゃん

一日中のんび~り寝て過ごしているんだそうです

こんなのんび~りガッチちゃんでもっ
お家に来る野良ネコ(チビちゃん
)が来ると
なぜだか競って食欲がでるそうなんですっ

笑
名前の由来はDr.スランプ アラレちゃんに登場する
かみつき ガッちゃん
「クピポ」とかっ「クピプー」とか言って

今日も平和にお昼寝してるのかなぁ~

飼い主さんからの愛情いっぱいな
可愛いガッちゃんでしたぁ
ワンちゃんネコちゃんたちのご紹介ですっ



5歳 オス
賢くって


人なつっこい しょうたちゃん


お家


可愛い


「トイレ行ってくるね」と言うと
その時は、ソファーに座って待っているんだそうです


お腹がすいたら目で訴えてっ


ボールをくわえドッグフードの所に行って
頂戴アピール~


賢いんです


飼い主さんに甘えて胸の中でぴったりな
しょうたちゃんでしたぁ~


....................................................................................


14歳 オス
寝ても寝たりない



一日中のんび~り寝て過ごしているんだそうです


こんなのんび~りガッチちゃんでもっ

お家に来る野良ネコ(チビちゃん


なぜだか競って食欲がでるそうなんですっ


笑

名前の由来はDr.スランプ アラレちゃんに登場する
かみつき ガッちゃん

「クピポ」とかっ「クピプー」とか言って


今日も平和にお昼寝してるのかなぁ~


飼い主さんからの愛情いっぱいな


投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL
2014年8月30日 土曜日
第1回公開講座☆しつけ教室を行いました
こんにちは☆受付のひでみです(*^^*)
今日はしつけ教室を行いましたので
簡単にですが ご紹介致します☆
5名の募集に対し 多くの方からのご予約を頂きm(__)m
第一部と二部に分けて行いました!!!!
アタッチメントから


お座り・伏せの練習


待て・来いの練習

質問コーナーなどなど☆

トイレやおしっこの悩み・興奮時の対応・対犬時など、いろいろなお悩みに対して
丸山先生に答えて頂き 私たちもスタッフも勉強になりました☆☆☆
丸山雄太郎先生!!!!! また次回もお願いします!!!
今日はありがとうございました☆
また、次回も行いますので♡
よろしくお願い致しますm(__)m
私たち やまなか動物病院は 私たちが勉強したことを精いっぱい発信していきたいと思いますので、
これからもよろしくお願い致しますm(__)m
神奈川県横須賀市佐原のやまなか動物病院は
明日も19時まで診療しています☆
http://www.yamanaka-vet.com/
今日はしつけ教室を行いましたので
簡単にですが ご紹介致します☆
5名の募集に対し 多くの方からのご予約を頂きm(__)m
第一部と二部に分けて行いました!!!!
アタッチメントから


お座り・伏せの練習


待て・来いの練習

質問コーナーなどなど☆

トイレやおしっこの悩み・興奮時の対応・対犬時など、いろいろなお悩みに対して
丸山先生に答えて頂き 私たちもスタッフも勉強になりました☆☆☆
丸山雄太郎先生!!!!! また次回もお願いします!!!
今日はありがとうございました☆
また、次回も行いますので♡
よろしくお願い致しますm(__)m
私たち やまなか動物病院は 私たちが勉強したことを精いっぱい発信していきたいと思いますので、
これからもよろしくお願い致しますm(__)m
神奈川県横須賀市佐原のやまなか動物病院は
明日も19時まで診療しています☆
http://www.yamanaka-vet.com/
投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL
2014年8月29日 金曜日
ペットたちのご紹介☆パート31
やまなか動物病院に通院してくださった
ワンちゃん、ネコちゃんたちのご紹介ですっ


チッタちゃん 
6歳 メス
飼い主さんの事がだ~いすき
なチッタちゃん
声をかけると首をかしげて
かわいく挨拶してくれるんですよぉ~
ほふく前進が得意で

特にお兄ちゃんのベッドで
年中泳いでるんだそうですっ
(笑)
お家
では、飼い主さんの後を一生懸命
追いかけてっ
ストーカーみたいなんです~!!と飼い主さん(笑)
小さいけれど飼い主さんへの愛情は誰にも負けない
甘えん坊のチッタちゃん
でしたぁ~

....................................................................................

コウちゃん 
4歳 オス
とっても綺麗でみとれちゃう
美男子
コウちゃん

夜中にテンション
でっ
夜中の3時ごろに暗闇の中を自由に
走り回っていたんだとの事

恐がりさんとのことだけど、
天井を開けてマンション中走り回って
元気いっぱい
飼い主さんを驚かせちゃう

可愛い
コウちゃんでしたっ

ワンちゃん、ネコちゃんたちのご紹介ですっ




6歳 メス
飼い主さんの事がだ~いすき


声をかけると首をかしげて


ほふく前進が得意で


特にお兄ちゃんのベッドで
年中泳いでるんだそうですっ


お家



ストーカーみたいなんです~!!と飼い主さん(笑)
小さいけれど飼い主さんへの愛情は誰にも負けない

甘えん坊のチッタちゃん



....................................................................................


4歳 オス
とっても綺麗でみとれちゃう

美男子



夜中にテンション



夜中の3時ごろに暗闇の中を自由に
走り回っていたんだとの事


恐がりさんとのことだけど、
天井を開けてマンション中走り回って


飼い主さんを驚かせちゃう


可愛い



投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL
2014年8月28日 木曜日
愛猫名前ランキング
こんにちは☆受付のひでみです(*^^*)ノ
前回☆ワンちゃんのお名前ランキングをご紹介しましたので
今回はネコちゃんバージョンです!
【猫/オス】
1 ソラ
2 レオ
3 コタロウ
4 トラ
5 マロン
6 コテツ
7 チビタ
8 レオン
8 クロ
10 フク
11 ミー
11 タマ
13 カイ
13 ココ
13 チビ
13 レン
17 リク
17 チョコ
19 リュウ
19 クウ
【猫/メス】
1 モモ
2 サクラ
2 ハナ
4 リン
4 メイ
6 ナナ
7 ヒメ
8 ミー
9 ココ
10 ルナ
11 ミミ
12 チョコ
13 アズキ
13 ミィ
15 ユズ
16 チビ
17 ソラ
17 ミルク
19 ミュウ
20 ユキ
どうですか?ランキングに入ってましたか(゜o゜)♡?
やまなか動物病院では♡
先日、"キティちゃん♡" という可愛いワンちゃんが来てくださいましたっ(≧▽≦)ノ
ちなみに...院長が飼っていたウサギの名前は
【小松菜】
ネコの名前は
【ごまだれ】【ゆずぽん】
蛙の名前は...
聞き忘れたので次回。
写真は ふじびたいこと " ふじ子 "

自分のオモチャを赤ちゃんに取られて、イジケ中。
神奈川県横須賀市佐原やまなか動物病院は
明日は19時まで診療しています。
http://www.yamanaka-vet.com/
投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL