お役立ち情報

2014年8月12日 火曜日

猫の飼い方⑦ 不妊手術:雌

こんにちは。
院長の山中です。

今日は猫の不妊手術について話したいと思います。

不妊手術(メス:避妊手術、オス:去勢手術)は

絶対にしなければいけないものではありませんが勧めるには理由があります。



メス猫の場合その最大の理由として

乳腺腫瘍の予防ができるということです。

猫の乳腺腫瘍は犬より発生率は低いですが

そのほとんどが悪性腫瘍であり

発見時には転移していることが多く

手術をしても腫瘍の自潰(腫瘍が破れる事です)は防げますが

延命はあまり期待できません。



しかし、早期に避妊手術を行うと

乳腺腫瘍の発生率を下げることができます。

ただし、手術の時期はいつでもいいというわけではありません。

乳腺腫瘍の発生率は発情を経るたびに上がっていくため

初回発情前に手術するのが理想的です。



〇 避妊手術による乳腺腫瘍の予防効果

  6ヶ月齢まで     91%
  7~12ヶ月齢        86%
  13~24ヶ月齢      11%
  24ヶ月齢以降      効果なし




という報告もあります。



その他のメリットとして

卵巣・子宮の腫瘍、子宮蓄膿症の予防や

発情がこなくなるといったメリットが得られます。



逆にデメリットとしては太りやすくなることが挙げられます。



乳腺腫瘍も必ずなる訳ではありませんが

なったときのことを考えるとしておいてあげたいところです。

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年8月10日 日曜日

フードの選び方☆

こんにちは☆受付のひでみです(*^^*)ノ

天気予報によると、明日の6時までは雨みたいですねぇ~(;_:)

明日9時以降は土曜日まで晴れる予報みたいです☆






今日は、年齢に応じたフードの選び方についてお話致します☆



人間と同じようにペットも年齢や体質、環境、運動量などによって必要な栄養バランスが違います。また、状態に合わせて調整してあげて下さい。




【哺乳期(生まれてから30日程度までの期間)

この時期は母乳や市販のミルクで成長します。生後1週齢までは1日に8~12回、2週目以降は1日に4回以上哺乳します。




【離乳期(生後約20日から60日くらいまでの期間)

犬や猫の離乳期用のフード、もしくは成長期用(子犬用・子猫用)のフードをお湯やミルクでふやかして与えます。1ヶ月くらいかけて離乳食の水分を徐々に減らしていきます。





【成長期(生後約50日から、小型犬では10か月程度、中型犬では1年程度、大型犬では1年半程度、超大型犬では2年程度、猫では1年程度の期間)




この時期は成犬・成猫に比べてより多くのエネルギーを必要とします。カロリーが高く消化の良い成長期用(子犬用・子猫用)フードを1日に3~4回に分けて少量ずつ与えて下さい。



※成長期に太ると成犬・成猫になった時、肥満になりやすい体質になります。





【成犬・成猫期(成長期以降の7年程度の時期)

犬は成長期に作った強い骨格と歯を維持するために、栄養のバランスのとれた成犬用フードを与えましょう。また、皮膚・被毛の健康を保つために、必須脂肪酸の配合も必要です。1日分を2~3回に分けて、きちんと給与量を量って与えましょう。




猫は生理的に必要なタウリンやビタミンAなどを体内で作ることができないためこれらを補う成猫用フードを与えましょう。また、下部尿路疾患に配慮してミネラルバランスが調整されたフードを選ぶと良いでしょう。1日2~3回に分けて与えるか、置き餌にする場合は、猫缶などのウエットフードは放置しておくと腐りやすいため、ドライフードがいいと思います。衛生面に注意して下さい。

去勢・避妊手術後はホルモンの影響や代謝が低下するため太りやすくなります。肥満は多くの病気のリスクを高めます。体重が増え過ぎる前に早めに減量フードなどで注意してあげましょう。


【中高齢期(約7~8歳以降の期間)

高齢になってくると、体温調節機能が衰えて暑さや寒さに耐えづらくなる、被毛が灰色化する、皮膚の弾力性が低下する、関節疾患、視覚・嗅覚の低下がみられるなどの徴候が現れてきます。また生活習慣病や慢性疾患が増加しています。

体の変化に合わせて心臓や腎臓などに配慮されたフードに切り替えていきましょう。高齢の犬猫では胃腸の負担を低減するため、3回以上の給与回数が望ましいです。また、水分を自力であまりとらない場合は缶詰などウエットフードを与えるのも良いでしょう。







犬や猫のそれぞれの状態に合った食事を与える必要がありますので是非参考にしてみて下さい。





写真はトリミング台ではしゃぐ "ふじ子"

ブラッシングさせてくれません(゜-゜)

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年8月 8日 金曜日

しつけ教室のご案内

やまなか動物病院では

平成26年8月30日(土) 13:00~14:00

第1回公開講座『パピーしつけ教室』 を行います!!







毎日がもっと楽しく快適になるように 日常生活で役立つしつけのコツをお教えします。

講師:丸山雄太郎先生

( ドッグサイエンスアドバイザー )







参加資格:ワクチンを接種している1歳までの仔犬です。

場所:やまなか動物病院

(横須賀市佐原1-10-5)

費用:無料

人数:5組 (要予約:046-897-3059)









是非ご参加ください。よろしくお願い致しますm(__)m






☆現在、ご予約受付中です!☆

http://www.yamanaka-vet.com/

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年8月 6日 水曜日

震災時の心構え☆(猫)

こんにちは!看護師の市川ですっnote

前回ワンちゃんの震災時の心構えを紹介致しましたので
今日は猫ちゃんの場合をお話しますsign03


①家に置き去りにしてこない
余裕がある場合、家に置き去りにしてしまうと、
ペットもケガをしますが、その後 感染症などにもかかりやすいので、できるだけ一緒に非難しましょう。

②ハウスに慣らしておく。
・避難所では、ハウス(キャリーケース、ケージ)の中に入れておく場合が
 多いのでハウスに入るクセをつけて、「安心して休める場所」と覚えさせておきましょう。

③名札などを付けておきましょう!
愛猫には首輪をつけ、飼い主さんの情報を記した迷子札をつけておく。
また動物病院でマイクロチップを体に装着してもらうのも良いでしょう。

④避難所を確認しておく!!
お家から近い避難所がペットの受け入れ可能かどうか確認しておきましょう。

⑤持病のある猫ちゃんの場合。
命にかかわる薬や処方食はすぐに持ち出せる所に置き、避難する場合は、忘れずに持参してください。

⑥予防はしっかりと!!!
避難所には多くの動物が収容され、ストレスや体力が落ちることで、感染してしまうことも。
日ごろから予防接種やノミ・ダニの駆除等、健康管理をしっかりとしておきましょう!!!

⑦ワクチン接種など証明書を持っておく
証明書を持っておくことで、ペット可の待機場所も入りやすくなるそうです。

⑧避妊・去勢手術
避難所や保護施設で過ごす際に、 発情は周りの猫ちゃんに迷惑をかけてしまう場合があります。
また、おしっこの臭いもキツイので周囲の迷惑や、余計なトラブルを避けるためにも、
子供を作らせる予定のない場合は、 可能な限り早めに避妊去勢手術をしておくと良いでしょう。

【災害時、持参しておくと良い物】
• 愛猫を運び出す道具キャリーケース、リード(複数飼いの場合は、家族の中でどの猫を担当するか、事前に決めておきましょう)
• 最低1週間分のフードと水
• 爪とぎ(ストレス解消になります)
• 匂いがついたタオルや毛布(動物が安心するためや、寒さ対策に)
• ペットシーツとトイレ砂
• 排泄物処理用品(トイレットペーパー、新聞紙、ビニール袋)
• 愛猫と飼い主さんが一緒に写った写真(愛猫が行方不明になったときに役立ちます)


ワンちゃんと違って猫ちゃんへのしつけは非常に困難ですthink
「待て」なんて待ってくれません...
猫ちゃんにとって重要なのは安全かどうかであり自分自身の身に危険を
感じない限りやりたいことをしてしまいます。

出来る限り逃がさないことです...

ただ逃げてしまった場合には
猫ちゃんは好奇心が強い動物なので、隠れていても興味を惹かれるものがあれば出て来やすくなります。

日頃、食事前には鈴を鳴らしたり、空き缶をスプーンでカンカン鳴らしたりなど、
音で合図を決めて猫を呼ぶようにしておきます。決めた音が聞こえたら食事、という合図です。
万一猫が外に逃げたときの呼び戻しの合図としても有効な場合があります!

猫ちゃんとは信頼関係が大事だといいます。
1日10分程度でもいいので、猫ちゃんと一緒に共有するようにしてください。
こうすることで猫との信頼関係を結びつけることができるので
災害時に役立つかもしれないですねbearingsign03

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年8月 5日 火曜日

涙やけ対策に☆

こんにちは!看護師の市川です(^0^)/

この間、飼い主様から「涙やけで悩んでいる...」との
ご相談があり、涙焼けを綺麗にしてくれるという
『涙やけホワイトニング』を新たに導入しました!!




そもそも涙やけとは、ワンちゃんの目頭付近に涙の成分(分泌物)が蓄積し変色する現象のことで、
涙の成分が紫外線によって変性、バクテリアを繁殖、涙中のラクトフェリンが鉄イオンと結合して黒っぽくなるんです。



そこで『涙やけホワイトニング』は、

涙やけの原因となる3つの要素をシャットアウトしてくれて、
一日2回のお手入れで綺麗になるそうです。(個体差があるみたいです)

『涙やけホワイトニング』使用例









その他の方法としては、ホウ酸を2%に薄めて拭いてあげるのも多少効果があります☆





、、、一番いいのはっ(^-^;
涙をこまめに拭いてあげる事なんです...(;'∀')っスミマセン
タイヘンデスヨネ。。



気になる方は是非お試し下さい!!
只今、モニターさんに試してもらっています!!
やまなか動物病院での結果は後ほど報告致しますm(__)m

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL