☆やまなか動物病院のブログです☆

2014年7月24日 木曜日

熱中症について③



こんにちは。院長の山中です。

引き続き熱中症についてです。

熱中症を疑う状況としては

暑い時間に散歩をした、閉めきった部屋にいたなどの状況に加え
次のような症状がみられたときは熱中症を疑います。
・パンティング(ハアハアすること)がおさまらない
・元気・食欲がない

重症になると
横になって動かない・ふらつく・立てない・歩けない
長時間排尿しない、赤茶色の尿が出る
下血をしている

ご自宅でできる対処としては
体に水をかけ扇風機をあてる
(気化熱を利用して体温を下げます。経験的には水に浸けるより効果的です。)
冷房を入れる
(呼吸する空気も冷たくした方が早く体温が下がります。)
首・脇・股を氷嚢などで冷やす
(人と同じで太い血管があるため体温を下げるのに有効です。)
水分をとらせる
(電解質溶液:ポカリスウェット・OS-1など。なければ水でも大丈夫です。)
毛を刈る
(毛の長い大型犬ではお腹の毛を刈ると効果的です。)

注意点としては過度に冷やしすぎると
逆に低体温症になってしまいます。
特に小型犬は体温が下がりやすいためパンティングが
治まったら冷却処置を中止しましょう。

また、できれば病院に行き状態をチェックしてもらいましょう。
家で様子を見るときは
元気食欲が戻れば経過観察でかまいませんが
尿が出ないまたは赤茶色の尿が出る
イチゴジャムのような下血をしている

ときは内臓がダメージを受けており
命に関わるため必ず病院を受診し
症状を伝えて下さい。



ミオグロビン尿
左のような赤茶色の尿は筋肉が壊れると出てきます。

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年7月23日 水曜日

熱中症②



こんにちは。院長の山中です。

前回に続いて熱中症についてです。



犬は体温が上がるとハアハアし体温を下げようとしますが、
これによって唾液が蒸発し水分が体から出ていきます。
水分を補えば問題はありませんが熱中症になりかけている犬は
水を飲むどころではなく体温を下げようとさらにハアハアし
最終的には動けなくなり水を飲むことが出来なくなります。



こうなると体の水分がどんどん減っていき
循環不全(各臓器に十分に血液が回らなくなること)、
細胞内脱水を起こすとともに体中で
細かい血栓がたくさんできてしまいます。
ここまで行くとDIC(播種性血管内凝固)、多臓器不全、
脳障害を起こし死に至る可能性が高くなります。



また、水分が失われ血液循環が悪くなると
熱の放散も悪くなり熱が体にこもります。
さらに呼吸(運動してるのと同じです)により
体温がどんどん上昇していきます。
高体温は各臓器、特に脳にダメージを与えてしまいます。



この様に熱中症はただ暑さでハアハアしたり
だるくなっているといった軽いものではなく、
脱水と高体温により各臓器にダメージを
受けている重篤な状態です。




話が長くなってきたので
次回に続く...

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年7月22日 火曜日

熱中症について①



こんにちは。院長の山中です。

本格的に夏になってきましたね。
この時期に気を付けたいのが熱中症です。

熱中症は暑熱ストレスによって高体温・脱水症状を起こし
最終的に循環不全や多臓器不全となり死に至るとても恐い病気です。


犬は人間と違い人が暑い時に出るサラサラの汗を出す
エックリン汗腺(犬では足の裏にあります)が少ないため
ハアハア呼吸をし気化熱によって体温を下げようとします。

しかし高温・高湿度の外気の中ではほとんど体温は下がりません。
むしろ呼吸を一生懸命することにより体温は上がってしまいます。
暑いからハアハアするが体温はかえって上がりさらにハアハアする
という悪循環になり短時間のうちに熱中症を起こしてしまいます。

ちなみに人間は多量に汗をかき汗が蒸発するときに奪われる熱(気化熱
を利用して体温を下げています。
これは水分と電解質を多く失いますが体温を下げる
能力としてはとても優秀です。
この能力に加え他の動物と比較して体毛が少なく手足が長く
スリムな体型をしているため熱の発散が効率よく行えます。
このため人間の耐暑能力はかなり高く
人が熱中症を起こすような環境では
犬はもちろん猫でも熱中症を起こします。

 

フルマラソンを2時間3分23秒で走り切る人間と
何もしていないのにハアハアしているチワワ。

人はスプリンターとしては優秀ではありませんが(自分はチワワにも勝てません)
トレーニング次第では動物にも負けない長距離ランナーになる事が出来ます。

話がずれてきたため続きは次回に...

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年7月20日 日曜日

ペットたちのご紹介☆パート18

やまなか動物病院に通院してくださった
ワンちゃんたちのご紹介を致しますっdogheart02


spade ムサシちゃん spade
8歳 オス
臆病さんなthinksweat01 ムサシちゃんheart02heart02

ずっと鳴きながら病院まで来てくれたそうですっsign01
ムサシちゃんheart02我慢してとっても
頑張ってくれましたっwinkheart02

お家では、ピコピコボールを持ってきて
「投げて投げて~っheart02」とアピールしてくるのですが
すぐに飽きてしまうんだそうですっcoldsweats02(笑)

体は大きいけれど とっーても!!!
シャイなムサシちゃんheart02でしたっhappy02shine

....................................................................................


diamond ロッタちゃんdiamond
12歳 メス
綺麗な毛質heart02の ロッタちゃんcat

病院ではオシトヤカなconfidentロッタちゃんですが
お家houseでは、
セミやトンボを連れてきちゃうんですってwobblydown

煮干しで気を引いて逃がしてあげようとしても
ロッタちゃんを気に入ってか
逃げてくれないみたいなんですheart02

プレゼントpresentのつもりなのかheart02
飼い主さんをビックリさせてしまう
おちゃめなロッタちゃんでしたcoldsweats01heart02

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年7月19日 土曜日

ペットたちのご紹介☆パート17

やまなか動物病院に通院してくださった
ワンちゃんたちのご紹介を致しますっwinksun


diamond チョコちゃん diamond
メス
おとぼけイタずらっこheart02 チョコちゃんheart02heart02

イタずらが大好きhappy01でお家ではhouse 
お菓子の袋をかぶって前進するんですっdashカンガルーみたいなのsign03

二足歩行が上手でっheart02
お家のみんなは二足歩行犬と呼ばれていますwink(笑)

みんなを笑顔にするのが好きなんですねhappy02heart02heart02

人なつっこくて可愛いribbon
ムードメーカーのチョコちゃんでしたっlovely

.............................................................................................


club ユリンちゃん club
5歳 メス
とっても人なつっこいユリンちゃんupheart02

誰にでもプリプリ来てくれて
可愛いんですよっhappy02heart02
人が大好きなんですってsign03

子どもや赤ちゃんが好きで、見つけると大興奮っflair

ネコちゃんcatを追いかけるのも好きだそうdash(笑)
お散歩はブラブラしているそうですっheart02(笑)

ふさふさ綺麗な毛並みでshine
愛嬌たっぷりのユリンちゃんでしたっheart01

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

カレンダー

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30